FAやBAの現場では、より高効率で快適に設備を運用するための高度な自動化に加えて、
省エネルギー化が同時に求められています。
わたしたちの強みは、OTとITを同時にご提供して現場とソフトウェアの間を繋ぐ
エンジニアリングの技術と人材です。
ソフトウェアハウスでもなく、しかし機器メーカでもないわたしたちは、適材適所の機器と
ソフトウェアを自在に用いて、より効率的な自動制御ソリューションを提供いたします。

制御用途別ソリューション例Examples of Solutions for Control Applications

受配電設備監視制御ソリューション

省エネルギーも、負荷最適化も。

たとえば停電時に非常用発電設備を起動して電源系統を切り換える停電制御と、商用電源が復電したときに非常用発電設備から商用負荷に復帰する復電制御をおこなったり、一般的に遅れ力率となる電力負荷において、力率を改善するために進相コンデンサを投入開放して遅れの無効電力を打ち消したりなど、電気の送電だけではなく、BCPや省エネルギーのための受変電設備制御に数多くの実績があります。

受配電設備監視制御ソリューション

熱源設備制御ソリューション

人々の安心と安全のために。

工場のお客様の消費エネルギーは、その工場の製造品目に直接関係する生産工程のエネルギーを除けば、空調に関するエネルギー消費が最大の割合を占めます。空調は人々の活動環境を最適化する保健目的と、製品の製造過程と完成品を守る産業目的があります。とくに産業目的の空調エネルギーは大きく、この削減は多くのお客様にとっての課題です。保健、産業といった用途を理解しつつ、空調に必要なエンジニアリングをベースにOTをご提供できることが当社の強みの一つ。誰のためにあるいは何のために、どのような空気環境をつくるのか。そのためにどのように設備を運用すればよいのか。わたしたちはお客様の設備構成による最適解をOTでお届けいたします。

熱源設備制御ソリューション

工業系クリーンルーム空調制御ソリューション

安心の製造環境のために。

半導体など超精密なデバイスを製造あるいは開発する現場では、その雰囲気を無塵にする必要があります。一般的な半導体製造の現場では1㎥の空気の中に0.5μmの粒子が35ヶ以下、そのうえで、室内の温度を0.1℃の精度で維持し、湿度を要件範囲に整えることが求められます。
巨額の製造装置を維持しつつ、歩留まりを高めるために設置された設備を制御する。要求されることは工場のスペックだけではありません。その工場を稼働させる各分野のプロフェッショナルの専門用語を正しく理解してソフトウェアとして紡ぐことが要求されます。その現場を私たちのOTそして、経験が支えます。

工業系クリーンルーム温湿度清浄度空圧制御ソリューション

一般建物空調制御ソリューション

人々の活動を支える当たり前の空気と、未来のために。

厳しい季節を冷暖房なく過ごすことは、人々の活動の大きな妨げです。一方で、人の活動だけに目を向けた、空調などのエネルギー消費は地球の未来に大きな影を落とします。この相反するテーマへのソリューションに貢献することは世界市民としての義務です。日々の快適と環境保護をバランスするために、人と環境の負荷を計測して、ムリとムダを解消する。消費エネルギーを重油換算し、CO2排出量を計算する。省エネが一人ひとりの意識に根付くように私たちはご提案します。

一般建物温湿度制御ソリューション

ライフサイエンス系クリーンルーム室圧制御ソリューション

原材料の要求雰囲気を保ちながら、気流を制御するために。

医薬品製造工程にはバリデーションと呼ばれる厳格な実践規約があります。当然、コンピュータを用いるシステムに対しても規約があります。わたしたちはPLCを用いた空調制御をバリデーションに適応させるエンジニアリングをご提供します。たとえば液剤の製造工程においては、隣接する工程室の空気は一方向にしか流動させられないことがしばしばあります。そのため、原材料の要求雰囲気を保ちながら、気流を制御することが必要です。私たちのOTをバリデーションとともにご提供いたします。

ライフサイエンス系クリーンルーム空圧制御ソリューション

防災防犯設備監視・設備連動ソリューション

最適な経路避難でパニックを回避したい。

万一の火災停電時に、自動通報などの機能で屋外への避難誘導を確実に行えるシステムを提供します。一刻を争うシステムだけに通信即や情報処理速度に関して独自のソフト開発でリアルタイム性を実現。単に状況を知らせるだけなく、シーケンス制御技術によって、人円の判断・指示能力がオーバーフローする危機管理状況にも冷静な支援を行います。

防災防犯設備監視・設備連動ソリューション

CONTACT

ソリューションや製品など当社に関するお問い合わせは下記よりご連絡ください。

資料ダウンロード

ダウンロード